内科

「日本内科学会認定 総合内科専門医」として、一般内科全般の診療を行っております。

一般内科は、さまざまな病気の初期診療を行う「医療の総合案内」です。
「風邪をひいた」「頭が痛い」「肌にブツブツができた」といった日常で起こりやすい体調のお困りごとや、「この症状はどの病院に行けばいいのか分からない」といった場合にも、遠慮なくご相談いただければと思います。

お身体に表れる症状は重大な疾患の前兆である場合もあります。些細な症状でも放置せず、一度受診してみましょう。

また、各種予防接種や健康診断にも対応しております。詳細は当院までお問い合わせください。

 

こんな症状はご相談ください

発熱、頭痛、せき、鼻水、のどの痛み、腹痛、吐き気、食欲不振、めまい、貧血、不眠、動悸、息切れ、発疹など

 

当院で行っている主な検査

■抗体検査

血液、尿、喀痰、便(潜血・培養)、インフルエンザ迅速検査など

■超音波診断

胸部(心臓)、腹部(肝臓・胆管・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓)、頸部(頸動脈・血管年齢・血流ドップラー・甲状腺)

■心電図検査、運動負荷心電図検査

■レントゲン検査

胸部(肺・心臓)、腹部(肝臓・胆管・胆のう・膵臓・腎臓・脾臓)

 

生活習慣病について

健診で高血圧や血糖値、コレステロール値の指摘を受けた方もいらっしゃるのではないでしょうか。高血圧症、脂質異常症、糖尿病をはじめとする生活習慣病は自覚症状が出にくいため、病状を進行させやすいという恐ろしさがあります。

心疾患(狭心症、心筋梗塞)や脳血管障害(脳梗塞、脳出血)といった重篤な疾患を予防するためには、食生活や運動など日々の生活習慣を見直し、改善する必要があります。

当院では各種生活習慣病に対して、ガイドラインに基づいた治療を行うとともに、食事指導や運動指導を行ってまいります。

 

主な生活習慣病

■高血圧症

血圧が高い状態が慢性的に続く疾患です。塩分の取りすぎなどの食生活の乱れや加齢、肥満、ストレス、ホルモン異常などが原因として考えられます。
進行すると心臓に負担がかかってしまい動脈硬化との悪循環となり、心臓病や脳卒中を引き起こしやすくなります。

■糖尿病

血液中のブドウ糖(血糖)の濃度を調節するインスリンというホルモンの不足や働きの低下などにより、慢性的に血糖値が高くなる疾患です。食事や肥満以外にも、加齢や何らかの膵臓疾患などが原因となります。

高血糖状態が続くと動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中のリスクを高めます。また、進行すると糖尿病網膜症、糖尿病腎症、糖尿病神経障害という糖尿病の三大合併症を引き起こす恐れもあります。

■脂質異常症

食生活の乱れや肥満、遺伝的要素などによって血液中の油分バランスが崩れ、悪玉コレステロール(LDL)や中性脂肪が上昇したり、善玉コレステロール(HDL)が低下する状態です。
この状態が長く続くと、動脈に油分が沈着したり傷が付いたりすることで動脈硬化を引き起こし、心臓病や脳卒中の原因となります。

 

診察案内

内科

循環器内科

胃腸内科

呼吸器内科

老年病

禁煙治療